最近はタバコの値上がり、路上喫煙の禁止など、愛煙家には辛い社会となっていますが、実はダイエットにもタバコが有害だということ、知っていますか?
酵素ダイエットとタバコ
酵素ダイエットは、体内の酵素の働きを高め、代謝を挙げるなどしてダイエットにつなげるものです。
つまり、体内の良質な酵素が増えるほど、ダイエット効果にも影響するというわけです。
このとき、タバコを吸っているとどうなるか。
タバコに含まれるにタールやニコチンといった有害物質が、体内の酵素を大量に消費してしまうのです。
そうなると、体内の酵素は不足しやすくなります。
結果的に、代謝が悪くなったり、腸内環境が悪くなったりすることも。
せっかく酵素ドリンクやサプリメントで、体内の酵素が増えやすい環境を整えていても、タバコを吸っているとそれが無意味になってしまうかもしれないのです。
健康には百害あって一利なしといわれるタバコ。
やはり、上手なダイエットを望むのであれば、タバコも控えたほうが良さそうです。
無理な禁煙は逆効果?!
ダイエットを成功させるために、血のにじむような努力で禁煙した!
なんて人がいるかもしれません。
しかし、実はこれ逆効果なのです。
もちろん、酵素ダイエットにタバコは禁物。
かといって、ストレスを溜めながら禁煙すると、これも酵素ダイエットには×なのです。
大きなストレスを感じると、体内では腸内環境が悪くなったり、自律神経が乱れたりします。
これは酵素を作り出すメカニズムにも影響し、酵素不足につながることも。
せっかくタバコをやめて酵素を節約しようと思っても、禁煙のストレスで酵素不足になり、結果ダイエットに失敗、なんてことになりかねません。
もしどうしてもタバコがやめられないというときは、一日に吸う本数を減らしたり、なるべく体に負担の少ない銘柄を選ぶなど、気をつけましょう。
決して無理のない範囲で体を労わることが、酵素ダイエット成功の秘訣なのです。