有名料理レシピサイトでは、酵素ドリンクのレシピが人気となっています。
市販の品もありますが、今ある野菜や果物を使って家庭でも手軽に作れるという酵素ドリンク。
その内容と効果について見てみましょう。
酵素ドリンクとは
酵素ドリンクというのは、体の外から酵素を補給する目的で作られたドリンクです。
野菜や果物、海草やキノコ類などを原料に使い、酵素の働きを助ける栄養たっぷりのドリンクとなっているのです。
肝心なのは、なるべく加熱し過ぎないこと。
酵素は高温で壊れてしまうので、酵素ドリンクを作る時にはなるべく加熱を抑えて、酵素が効果的に含まれるように気をつけています。
さらに、野菜や果物の皮もまるごと使用し、より栄養の豊富な飲料となっているのです。
ちなみに酵素ドリンクを作る時には白砂糖を使います。
カロリーを気にする人もいるかもしれませんが、白砂糖は酵素の抽出や発酵などに使われるため、最終的にはブドウ糖に変化します。
酵素ドリンクを失敗なく作るには白砂糖の働きが必要であり、カロリーが気になるとか、体に良くないから使わない、というのはおすすめできません。
酵素ドリンクは何が体にいいの?
多くの人が「酵素ドリンクを飲めば、体に酵素が補給される」と思っているのではないでしょうか。
実は、そうではないのです。
ドリンク中に含まれる酵素のほとんどは、胃や腸などで分解されてしまいます。
もちろん、分解されずに酵素として働く物もありますが、大多数は壊れてしまうのです。
では、酵素ドリンクは何が体に良いのでしょう。
酵素ドリンクの良いところは、栄養価が高く、消化・吸収されやすいということです。
野菜や果物などのヘルシーな材料をふんだんに使い、添加物なども加えず、食材を液体状に崩しているのが酵素ドリンクです。
体内で再度分解、消化などをする必要が少なく、結果的に体の中の酵素を節約することにつながるのです。
また、酵素ドリンクはデトックス効果や疲労回復にも役立ち、体のためにとても良い飲み物となっています。
酵素ドリンクは体の中の酵素を増やす効果はあまり期待できませんが、体調を整えたり、今ある酵素を無駄づかいしないでおくことに効果があります。
胃腸にも優しく、体が喜ぶ飲み物。
それが「酵素ドリンク」なのです。