ダイエットに失敗する原因としては、「続かない」「きつい」「リバウンドしてしまう」、といったことが大きな要因となっているようです。
例えば運動は毎日続けるのが大変ですし、よりカロリー消費の多い運動となると、マラソンや筋トレなどきつくて辛いものが多くなってきます。
酵素ダイエットは酵素ドリンクを飲むだけという手軽さなのですが、なぜ失敗してしまうのでしょう。
酵素ダイエットの失敗例
ネット上のブログや口コミを見ると、酵素ダイエットにチャレンジしたけれど効果がない、といった声があります。
酵素ドリンクを飲むだけで痩せるはずがない、と思う人もいるかもしれませんが、実は失敗するにはそれなりの原因があるのです。
・失敗例1「ただ飲めばいいと思い、好きなときに好きなだけ飲んでいた」
酵素ドリンクを飲んでいるのに痩せない、というパターンです。
これは実は、酵素ダイエットについて誤った始め方をしているのが失敗の原因です。
酵素ドリンクは飲んでいればどんどん痩せていく、という物ではありません。
毎日決まったタイミングで、継続して飲み続けるということがポイントなのです。
・失敗例2「安さだけで選んだ酵素ドリンクを飲んでいた」
市販のドリンクについては、値段で選ぶ人も多いかと思います。
しかし中には素材の安全性が曖昧だったり、添加物や化学調味料などが入っている物もあります。
添加物は消化・吸収に多くの酵素を消費するので、せっかく酵素ドリンクを飲んでいるのに、結果的に酵素の無駄づかいをするなんてことになりかねません。
もちろんダイエット効果もあまり期待できません。
・失敗例3「食事やおやつの食べすぎ」
「酵素ドリンクを飲んでいるから痩せるはず」と、おやつを食べすぎたり、食事をドカ食いしてはいませんか?
酵素ドリンクを飲めばおやつを食べても太らないというわけではありません。
一日の食事や間食と酵素ドリンクの、トータルバランスに気をつけることが大切なのです。
酵素ダイエットは続けるのが大変?
酵素ダイエットには、食事を酵素ドリンクに置き換えるというステップがあります。
プチ断食やファスティングという言い方もしますが、ここでいきなり思い切った置き換えをする人は少なくありません。
例えば酵素ドリンクを飲み始めたばかりでいきなり1食を置き換えてしまったり、短期間で効果を出したくて無理な断食を行ってしまうのです。
酵素ダイエットは少しずつ体を慣らし、徐々に断食状態に持っていくことがポイントになります。
さらに、断食後はまた少しずつ時間をかけて通常の食事に戻すようにします。
このステップを面倒だと思い、自己流で無理な断食をすることで、挫折しやすくなってしまうのです。
つまり、酵素ダイエットは効果がないというよりも、効果が出るような正しいやり方をしていない人が多いのが実状なのです。
正しいやり方で酵素ダイエットを行い、健康的で美しく痩せちゃいましょう。