無理なく健康的に痩せるためには、規則正しい生活リズムを整えることが大切です。
酵素栄養学では、一日を酵素の活動に合わせて時間分けする考え方があります。
「酵素のリズム」を知ることが、酵素ダイエットを成功させる近道なのです。
酵素のリズム・「ナチュラル・ハイジーン」とは
「ナチュラル・ハイジーン」は、アメリカでよく知られている理論です。
酵素の活動により、24時間を3つに分けます。
午前4時~正午
早朝からお昼にかけては、「排泄の時間」と呼ばれます。
人間の体内ではこの時間に代謝酵素がメインに働き、老廃物や疲労物質、毒素などを体の外に出そうとするのです。
つまり、目が覚めてすぐは良質な水分をしっかり摂り、排泄をスムーズに行うのが理想的です。
起きてすぐに食事を摂ってしまうと消化酵素の働きが始まり、代謝酵素の働きが弱くなってしまうのです。
昼12時~午後8時
この時間は消化酵素の働きが活発になる時間です。
体は栄養補給と消化の準備を始めます。
食事をするのにぴったりの時間なので、炭水化物やタンパク質を含んだバランスの良い食事を心がけましょう。
午後8時~午前4時
細胞の新陳代謝が行われる時間です。
体内では、エネルギーを蓄えたり、細胞の生成や修復が行われています。
食事は寝る2時間前には済ませ、できれば午後8時以降は何も食べないのが理想的です。
酵素のリズムを整えるためには、良い睡眠を!
ダイエットには睡眠も重要な要素であるということを知っていますか?
いくら食事や運動に気をつけていても、寝不足では痩せやすい体を作ることができません。
実は、睡眠中には体の中で酵素が生産されるのです。
寝不足や連日の夜ふかしは酵素を消費してしまいます。
酵素が不足すると代謝が悪くなり、ダイエットは成功しません。
さらに、寝ている間に毒素や老廃物の排泄が促されるので、しっかり寝ないと体の中からキレイになれません。
時間でいえば7~8時間の睡眠を取ることが望ましいのですが、仕事などで忙しい人にはなかなか難しいですね。
午前0時から早朝まではがん細胞が育ちやすい時間でもあるので、せめてこの時間にはしっかり睡眠を取り、がん細胞をきちんとやっつけられるようにしましょう。
「ナチュラル・ハイジーン」に則った規則正しい生活リズムと、十分で質のよい睡眠。
この二つが揃って初めて、酵素ダイエットは最も効果を発揮するのです。